名前がダサい高輪ゲートウェイの建設費用はいくら?
高輪ゲートウェイは、JR山手線の田町駅と品川駅の間に建設中の駅であり、山手線では40年ぶりの新駅です!
名前がダサいと話題になっていますが、47年前にJR山手線に作られた駅は『西日暮里駅』だそうです。
2017年より、高輪ゲートウェイ駅の建設工事が開始されており、品川開発プロジェクトである『グローバルゲートウェイ品川』の中核施設として位置づけられているのです!
実は、名前は公募によって決められたとしていますが『グローバルゲートウェイ品川』の中核施設として位置付けられている…
と言われているので、プロジェクト名から取って高輪ゲートウェイ駅としたのかもしれません…
気になる建設費用は、なんと5000億円だそうです!
これは、デザインに新国立競技場や渋谷駅などで実勢のある隈研吾さんが担当するそうです。
つまり、デザインにも凝っているため建設費用がかかってくるというわけですね。
名前がダサい高輪ゲートウェイには商業ビルやホテルも?
約5000億円を使って建設作業が進められている、高輪ゲートウェイですが『グローバルゲートウェイ品川』の中核をなす存在だと言われているので、駅の工事は駅構内の整備だけではないのです!
高輪ゲートウェイ駅では、駅構内だけでなく周囲にオフィスやホテル、商業施設などの真新しいビルができることも期待されています!
実際にどんなホテルや商業施設が建設されるかは不明ですが、高輪ゲートウェイ駅の完成イメージは、品川駅や渋谷駅・新宿駅の雰囲気に近いのではないでしょうか?
品川が近いですし、名前もゲートウェイですし、もしかしたら国際色を全面に押し出したような形になるかもしれませんね!
どうせなら、日本っぽくして欲しいですね!
【画像あり】名前がダサい高輪ゲートウェイは駅構内はおしゃれ
【速報】JR品川新駅の駅名は「高輪ゲートウェイ」に決定
→https://t.co/WTCeG9B236 pic.twitter.com/ZLD6pDbd3u
— 鉄道ニュース@鉄道新聞 (@tetsudo_shimbun) 2018年12月4日
品川新駅「高輪ゲートウェイ駅」の照明デザインは、建築の特徴である大屋根を照らし上げることで柔らかな光に包まれたコンコースとなります。https://t.co/WTCeG9B236 pic.twitter.com/jfmykP7nWr
— 鉄道ニュース@鉄道新聞 (@tetsudo_shimbun) 2018年12月4日
JR東日本、品川新駅の駅名は「高輪ゲートウェイ」に https://t.co/WTCeG9B236 pic.twitter.com/eVKHmP7kxV
— 鉄道ニュース@鉄道新聞 (@tetsudo_shimbun) 2018年12月4日
すごく綺麗でおしゃれな空間ですよね!!!
2020年が楽しみです。
世間の声は?
高輪ゲートウェイか…
商業施設とかどんな感じなんだろ— 勘仁 () (@kanzin1st) 2018年12月4日
南町田グランベリーパークに、高輪ゲートウェイってカタカナ使うのが流行ってるのか?前者は商業施設名だからまだしも、後者…ダサいぞ
— おるりば (@heymeeen3) 2018年12月4日
山手線新駅 高輪ゲートウェイ
そこに出来る商業施設がその名前になるってことね駅名がセンス無いとか 高輪でいいじゃないか とか言ってる人はとりあえず固定観念を取っ払った方がいいかと
おそらく新駅含めた街全体を発展させていくという意味なんだろうから— Mc223-2042 @9001列車 (@n223n) 2018年12月4日
全く同感です。高輪か泉岳寺だと思ってました。多分高輪ゲートウェイていう名前の商業施設作る予定があるんじゃないですかね。大崎にも似たような名前のあるしw。#高輪ゲートウェイ#大崎ゲートシティ
— れいちゃみ (@rei_chami) 2018年12月4日
まとめ
名前がダサくて話題になっている47年ぶりの山の手線の新駅である”高輪ゲートウェイ駅”ですが、デザインや内装はとてもおしゃれな仕上がりとなっているようです!
2020年の東京オリンピックで開業予定のため、高輪ゲートウェイ駅周辺にできるホテルや商業施設が今から楽しみですね!