健康 アンチエイジングにはどんなオイルを買えばいいの? 2018年6月24日 以前に昔と今の油についてこちらでお伝えしました↓ 昔の油の方が理想ですが私たちが生きているのは現代です。 現代で私たちはどんな『油』を選択するのがいいのでしょうか? なぜ、昔と今の油の話をしたのかというと... たとえ良いオイルを選択しても、抽出方法で質が変わってしまうということを知っておいて頂きたかったからです! 同...
健康 油ってどうやって作ってるのか知ってますか?製造行程を知ると大切なことが見えてくる・・・ 2018年6月24日 細胞膜にとって油が大事ですよー! ってお伝えしましたが・・・ 油ってどうやって作られてるの? 知っていますか? 知ってたとしたら、なかなかコアですね! 江戸時代から昭和20年代までは 油はおもに「石臼式玉絞り法」という方法で搾られていました。 ところが 圧搾法より原料に含まれる油分をたくさん採れるという理由で、昭和...
健康 腸内細菌ってなんで大事なの?いつから住み着くの?免疫との関係性! 2018年6月24日 腸内細菌っていつからいる? 私たちが母体にいる時、腸の中は無菌状態です。 それが生まれる時にお母さんの産道付近の細菌が口に入り その後も病院のベッド、お母さんや助産師さん、看護師さんの手、空気などから色々な菌が腸内に入り増殖します。 もし腸内細菌がゼロのままだと 例えばケガをした時に傷が治りにくくなったり、免疫力が...
トレンド 光老化を防ぐためのメソッドベスト3!最強紫外線対策はこれだ! 2018年6月12日 光老化がやばいってのは分かった。 じゃあ、「どうすりゃいいんだよー」編☆ 光老化を防ぐために大切なことベスト3 〜窓ガラス越しの紫外線に油断しないで!〜 家や電車、車の中にいる時。 窓ガラスがあるからと油断していませんか? UVカット加工がしてあるものが増えていますが、UV-Aまでカットできるものは数少なく、ブルーラ...
人間関係 心や美肌も関係している?腸内環境の影響力の凄さ!おそるべし腸内細菌たち。 2018年6月2日 腸内環境が身体に与える驚きの影響? 腸内環境の状態は、お肌の美しさにとって重要です。 腸内細菌の乳酸菌などの善玉菌は、腸内でビタミンB1、B2、B6、B12ビタミンK、パントテン酸、葉酸、ニコチン酸、ビオチンなどを合成したり、生成に関わっていることがわかっています。 例えば、 ビオチンはお肌の角質層のうるおいを保ち、抜...
健康 気になりませんか?あなたのカラダに取り入れたい油について。 2018年5月24日 最近いろんな種類が出てきている「油」について 油が大事だ!って言いますよね。なぜでしょうか? 脂質は、体を動かすエネルギーになるだけでなく、カラダを構成する60兆個の細胞の細胞膜の原料なのです。 細胞膜とは栄養を取り入れたり、老廃物を排出する出入り口のことです! 神経細胞の塊である脳は水分を除くと約60%は脂肪ですし...
健康 ダイエットやアンチエイジングに欠かせない?短鎖脂肪酸ってご存知ですか? 2018年5月23日 食べても太らない体を作る「短鎖脂肪酸」について 腸のアンチエイジング物質として、 近年注目されているのが「短鎖脂肪酸」です SNSや雑誌でモデルさんのデイリーウォッチングなどでも見かけますよね!皆さんは、短鎖脂肪酸ってご存知でしたか? 短鎖脂肪酸は食べ物にも含まれるので、食べ物に注目が集まりがちですが 実は、腸内細菌...
健康 知らないと2倍老化する? 最強の紫外線対策メソッド!そもそもなんで紫外線対策が必要なの? 2018年5月21日 紫外線対策・光老化について 肌の老化を防ぐのには 紫外線や空調、外気による乾燥などの外敵から、いかにお肌を守るか?が大切です。 肌の美しさを外側から守る上でものすごく大事なんですよー! お肌の老化の8割は「光老化」という事実 それが証拠に顔にはくすみやシワ、シミがあるお年寄りも、太ももの内側などは色が白く、深いシ...
健康 腸内環境って身体にどんな影響を与えるのかご存知ですか? 2018年5月21日 腸と腸内環境について 腸内環境の話って、電車の中つりやテレビのCMで良く目にしますよね。 なんで腸内環境が大事なんでしょうか? 食べたものを消化、吸収し、 いらないものの排出に向けて便を形成する私たちの『腸』 栄養の8割を吸収する小腸は長さが約8m 腸にはヒダがあるので、広げるとテニスコート1面もの大きさがあります。 ...
健康 『アンチエイジング』『老化』の天敵!AGEsのお話。 2018年5月17日 AGEsの話の前に.... 以前の記事で糖化についてのお話をさせて頂きました。 少しおさらいしましょう! 私たちが生きていくには「糖」が必要ですが、それが体のたんぱく質と結びつくと炎症を起こしてAGEsが増えて「糖化」が進んでいきます。 詳しくは、こちらから↓ AGEsってなんでしたっけ? 「糖」が体のタンパク質と...