こんにちは、EA専業トレーダーの田原です。
今回は、ブログで100記事書いても稼げないというヤバイ現実について触れていきまーす。
まぁ、僕もこうやってブログ書いてるし、ブログに否定的なわけじゃないけど、

って思うわけですよ。
あなたがブログをやってるのか、これからやろうとしているのかは分からないけど、まだブログで稼げていないとしたら最後まで読んでみてください。
気になるとこからどうぞ!
ブログで100記事書いても稼げないのが現実
なんだかよく分かんないんだけど、「ブログで稼ぐには100記事書け」って言われてるみたいです。
これを聞いてると、謎に発生してる..
『とりあえず月収100万円』
ってのにかなり似てるな〜って感じますよね。
そして、色々なブロガーさんから話を聞いてみると、
・ぶっちゃけブログは大変
・特に、書き始めは苦労する
・考えてないと100記事書いても無駄..
ってことが分かりました。
あとは、

ってこともw
だって、100記事書いても稼げるか分からないとかヤバイし、やる気でないよね。
まぁ、もしやるとしても..
EAで稼いだ金で外注を雇って、記事を納品してもらう方法を取るかな。

ブログを100記事書いて起こる変化【アクセスは?稼げるの?】
実際に、ブログを100記事くらい書いてる人から聞いたけど、

みたい。
100記事なんて途方もない数を書いてるのに、稼げないかもしれないってヤバイですよね..
僕なら、20記事くらい書いた時点で、
『1円も稼げてないと撃沈』
って感じですよw
しかも、もっと残酷な例を挙げると、

なんてこともあるみたい(これは相当やばい)
自分が頑張って作った記事が誰にも読まれてないってことは、『お前なんていらない』って言われてるようなもんだから。
せっかく100記事も頑張ってるのに、見られないってのはキツいよね..
まぁ、こんな感じでテキトーに書いてる僕のブログも、
『アクセスの少ない雑魚ブログ』
なんだけどねw
ただ、僕に関しては、

なので、ブログのアクセス数とかはどうでも良いわけよ。
その時に思ったこととか、いろんな人の話を聞いて「へ〜!」ってなったことを書いてるコラムみたいなもんだね。
あとは、僕自身がEAのおかげで底辺バイトから小金持ちニートにジョブチェンジできたから、現状に満足してない人は..
『EAを試してみるのもアリ』
ってのを伝えたいってのがあるかな(無理にやれとは言わないけどね)
ちなみに、僕のEAとの出会いのストーリーはこちら⬇︎
≫ 30代の中卒底辺バイトがEAに出会って、金持ちニートになった件..
まぁ、僕はEAのおかげで見える景色が変わったから、

って言ってるけど、
ブログをやって景色が変わった人もいると思うから、どっちの方が良いとかはないんじゃないかな。
ただ、僕のように、
・ブログ100記事とか絶対無理w
・毎日ブログ書くのは厳しい
・できれば楽に稼ぎたい
・本当は働きたくない
・時間とお金から自由になりたい
・とにかく女子にモテたいw
って人は、EAをやった方が良いと思う。笑
いろんなブロガーに話を聞いたけど、

って言ってたからね。
僕もこうやってブログ書いてるけど、やっぱアクセス数もそんなに多くないから、
『やっぱブログって大変だわw』
って感じるよ。マジで。
まぁ、ぶっちゃけ、

ってのが正直なところで、僕が個人的にオススメしたいのは..
ブログとEAのハイブリッドで荒稼ぎする【100記事書かなくてもOK】
ってやり方なんですよね。
要するに、片方をやったらどっちかを辞めるなんてことをするルールはないので、両方やっとけばOKなんですよ。
だって、EAであれば、
・口座を開設して、
・MT4を設置して、
・VPSを契約して、
・MT4にEAを組み込めば、

わけなので、労力がかかるのは最初だけだから。
しかも、すでにブログをやってる人であれば、パソコンの操作にも慣れてるから、EAの設定も30分くらいあれば終わるくらい簡単だしさ。
なので、
EAに毎日報酬を生み出してもらいながら、コツコツとブログを更新して..
『ブログでも稼ぐ』
ってのをやれば良いと思う。
しかも、ブログで稼げるようになったら、その報酬をEAにブチ込んでいくだけで、EAからの収入も爆上がりするわけよ。
僕も、最初の頃は、

って感じだったから、そのおかげでEAの利益がビビるくらい伸びた。
今考えれば、資金が多い方がレバレッジがかかるから、当然のことなんだけど..
『1日でこんなに!』
ってなったよねw
まぁ、元々が深夜の居酒屋バイトだから、振り幅が大きかったのもあるけど..
なので、もしあなたが、

と感じてるなら、
『ブログとEAのハイブリッド』
に挑戦してみてください。
ちなみに、僕が使ってるEAは完全無料で使えるし、EAの開発者さんからのサポートも受けれるので、かなり手厚いと思いますよ。
ってことで、
EAで稼ぐことに興味が出てきた人は、下の記事から僕が使ってるEAが稼げる理由や1年間の運用実績などをチェックしてみてください⬇︎
≫ 30代の深夜バイトが、金持ちニートになったEAの運用実績
それじゃあ、
