
こんにちは、田原です。
今回は、ブログの読者さんから..

というお悩みを頂いたので、資産運用に関して僕が思うところを解説していくんですが、結論から言えば..

って感じです。笑
まぁ、投資や資産運用しない人が貧乏になるってのは、僕の意見というよりも、もはや一般常識になってると思いますが..
実際に、コロナの影響で世界の格差は一気に加速してますし、何よりも投資市場はめちゃくちゃ儲かりやすい流れになってるので、もっと格差は広がっていくと思います。
このタイミングを指を咥える見てるだけってのは、超もったいないんだけど、慌てて投資をやろうとしても自滅するだけなので注意してください。笑

僕は、これまでの記事の中で、「案件選びは大事だけど、早いうちに投資を始めた方がいいですよ!」と言ってきたので、前から僕のブログを読んでくれてる人はスタートしてると思いますが、今回が初めましての人は残念無念って感じですねw
まぁ、前置きはこの辺にして、本題に入っていきましょう。
気になるとこからどうぞ!
資産運用はしないほうがいいと思ってるなら、それでもOKだけど..
基本的に、僕のスタンスとしては、

という感じなので、普段は暗号通貨ではなくEAをオススメしてるわけですが..
ぶっちゃけ、投資や資産運用のリスクが怖いのであれば、別に無理にやらなくてもOKだと思います。
ただ、リスクがあるからやらないとか言ってるくせに、

とか言ってくる謎の人物が多いのも事実です。
投資や資産運用が怖いならやらなければいいし、やらないなら貧乏になることに文句を言うのは筋違いなわけですよ。
ただ、お金持ちになるなら投資じゃなくて、他のビジネスをやればいいんだけど、手間と効率を考えれば圧倒的に投資の方が早いと思ってるので、EAとかの案件をオススメしてるんですよね。(実際に自分がやってるのもデカいし)
しかも、

それに、稼ぎ方を教えるコンサルの人とかは、『お金を払って参加したけど、行動できませんとか言ってくる意味不明な人がいる』とか言ってたし、シンプルに大変そう..
まぁ、僕の場合は、自分がクソほどやる気がないので、「みんなそんなに行動できないよね?」って最初から思ってるわけですよw
だって、実際に口座開設からMT4の設置、EAの稼働までもやれてない人もいるからね。笑

この作業も、早ければ30分程度で終わるし、それを稼働させておくだけで毎月数十万稼げるってなればやると思うんだけど、「面倒くさい」ってのは強烈なブロックだよね〜。
まぁ昔の僕も、

とか思ってたんで、人のことは言えないけどw
だた、この面倒な設置作業を頑張ったおかげで、今ではUber eatsを使いこなすヒマな金持ちニートになれたんだけどね。笑
≫ 中卒アルバイトから優秀なEAで金持ちニートになった僕の平凡な1日..
資産運用しないほうがいい?ってのは金融リテラシーが低すぎてヤバい..
最近では、NISAやiDeCo、ウェルスナビなどの少額から開始できる資産運用?が増えてきたんですが、日本は金融後進国なので、金融リテラシーの低さを狙った詐欺くさい案件も多いわけです。
ちなみに、「どれだけ金融後進国なのか?」についてはこちらの記事で解説しています⬇︎
≫ ハイレバレッジや海外のFX業者は危険という金融後進国日本の洗脳..
世界的に見ると、そろそろお金に関する教育をサボってきたツケが回ってくる時期ではあるんだけど、あまり気づいてない人も多いのが現実ですね..
まぁ、だからこそ、

という資産運用を勘違いしたままの人が増えてしまうわけですよ。
基本的に、資産運用というのはお金を稼ぐためにするのではなく、自分のお金を長期的に守るために使うべき手段なんです。
しかし、これをミスリードして、『資産運用=稼ぐ』などと勘違いをしていると、ワールドビックフォーやアルファロックなどのマルチ系投資詐欺の被害に遭ってしまうわけです..
怖いから手を出さないという選択をするのは自由ですが、『後で苦労するのは自分である』ということは覚えておいてください。

資産運用はしないほうがいいのか?ウェルスナビCEOの例
CMでも見かけますし、資産運用として人気が出ているウェルスナビのCEOのコメントを見つけたので、一例として抜粋しておきます⬇︎
ウェルスナビCEOの創業ヒストリーに『30年の資産運用が「10倍」の差を生んだ』というお話があります。
会社勤めの自分の両親(日本人)と米国人妻の両親、同じようにコツコツ貯蓄していたにもかかわらず、30年間の運用の仕方の違いで資産の差が10倍にもなっていたのだそうです。
CEOの両親にとって、「給与は銀行預金に寝かせておくもので一部を資産運用に充てるというのは身近な方法ではなかった」のとは反対に、米国人妻の両親は、「若い頃から余裕資金を世界中の株式や債券に分散投資し、30年ほどかけて運用していたらリタイアする頃には億を超える資産に成長していた」というのです。
(『WealthNavi’s History』より抜粋)
この辺りの考え方は、ウェルスナビのCEOに限った話ではなく、アメリカの方では数年前からFIREという概念で話題になっていますし、そもそもお金持ちの間では常識的な話です。
間違っても、

なんて、ミスリードはしないでくださいねw
ウェルスナビで10倍になったなんて書いてないんですが、10倍になると勝手に思い込んでしまう人が一定数いるのも事実です。(カモになるタイプ)
稼ぐなら投資、守るなら資産運用
もう一度言いますが、資産運用は自分の資産を守るための戦略であり、稼ぐためにやっていくのは投資か投機です。(最近だと、暗号通貨系は投機ですね)
もし、今のあなたが500万以上の貯金がないのであれば、資産運用よりも稼ぐことを優先した方がいいと僕は思います。
僕の例で言えば、

だったので、まずはEAを使って稼ぐというフェーズから投資市場に入りました。
貯金額がクソで、資産運用という発想すらなかったので、「FXのEAで稼ぐしかない!」という決断になったわけですよ。
そのおかげで、今はEA投資と暗号通貨の投機でリッチに儲かってるので、あなたも貯金がないのであれば、まずは稼ぐことからスタートしてみてください。
僕はFXの知識もなかったし、2年間も修行したくなかったので、EAを使って稼ぐことになりましたが、僕のようにすぐ稼ぎたいのであればEAを使って稼ぐことをオススメします。
* FXで勝てるようになるには数百万の損失と2年の修行が必要と言われてます。
ガチの初心者の僕がEAで稼ぐようになった流れと、投資詐欺に関する情報を記事にしてあるので、稼ぎたい人は読んでください。
≫ 初心者がEA(自動売買)で稼ぐためのステップと詐欺案件の裏側..
