
こんにちは、田原です。
最近、『ASIAN BANK & CAPITAL TRUST』という案件を耳にした人もいるのではないでしょうか?
僕のところにも話が舞い込んできてたので調べてみると、すごーくファンタジーなことが分かりました。笑

まぁ、この案件が詐欺なのかどうかは知りませんが、「かなり香ばしい感じのポンジスキームだなぁ」というのが僕が感想です。笑
ただ、あまりにも穴が多いので、『もしかしたら何かのストーリーが仕組まれてるのでは?』と思ってしまうほどです..
おっと、考察してると長くなっちゃうんで、具体的なファンタジーポイントについて解説していきましょう。
ちなみに、『お前誰だよ!』って人はこちらへどうぞ。
気になるとこからどうぞ!
- 1 アジアンバンク(ASIAN BANK & CAPITAL TRUST)とは?
- 2 アジアンバンクはワシントンでライセンス取得済みの信託銀行?
- 3 アジアンバンク(ASIAN BANK & CAPITAL TRUST)はネットで口座開設OK?
- 4 アジアンバンクはデビットカードで世界中のATMを使い放題?評判や口コミも見よう。
- 5 アジアンバンクはSWIFT送金で世界中の銀行から資金移転ができる?評判や口コミも悪いみたい
- 6 アジアンバンクは暗号資産も口座に直接デポジット
- 7 アジアンバンクは、ただの金融系MLM【IVAアフィリエイト】
- 8 アジアンバンクでオフショア?意味分かってます?
- 9 アジアンバンクで投資する前に金融庁を見よう
- 10 アジアンバンクのまとめ
アジアンバンク(ASIAN BANK & CAPITAL TRUST)とは?
ググってこの記事に来てくれた方は、『説明不要!』ってなるかもしれませんが、アジアンバンク(ASIAN BANK & CAPITAL TRUST)について簡単におさらいすると..
・インターネット申込で口座開設可能
・デビットカードで世界中のATMで出金・支払決済
・SWIFT送金で世界中の銀行から資金移転できる
・Bitcoinなどの暗号資産も口座に直接デポジット
・アプリで簡単にネットバンキング
・ハワイに顧客専用プライベートサロンを開設
・IVAが口座開設、その後の顧客対応をすべてサポート
文面だけを見ていると、夢が広がりますよね(悪夢なんですけど..)
まぁ、こんなことを書いていても意味がないので、さっそく本題のファンタジーに入っていきましょう。
アジアンバンクはワシントンでライセンス取得済みの信託銀行?
金融先進国のアメリカで、ライセンスを取得した信託銀行なんて言われたら..

ってなってしまいますよね?
だ、け、ど..
まずは検索です。(最低でも、日本語と英語で検索です)
ググれば一瞬でファンタジーがバレてしまうので今の時代..
こちらのサイトは、世界中の企業を検索できるサービスなのですが、『ASIAN BANK & CAPITAL TRUST』と調べてみると..
ちゃんと、コロンビア特別区(ワシントンD.C)になってますね!笑
なんだ、詐欺じゃない案件なのか!って思いましたか?
ちょっと落ち着いて、会社の種類を見てみると..

って書いてるんです。
この時点で、ASIAN BANK & CAPITAL TRUSTが銀行ではなく、ただの信託組合ってことが分かりました。笑
「でも名前にBANKって入ってますよ。」というのはコントなので、投資をするときはしっかりと調べましょう。
ちなみに、信託組合は30万くらいあれば誰でも作れるので、興味ある人はやってみてください(資本金も0円でOKだし、ネットで作れます)
もう一個言うなら、
ASIAN BANK & CAPITAL TRUSTは、アメリカの首都ワシントンD.C.でのライセンスを取得し、ハワイに拠点を置く信託銀行です。アジアの個人向けに特化したオフショア銀行(居住者以外の預金・運用を目的とした銀行)であり、日本人が海外銀行を活用して資産保全を行う目的としては最適の銀行です。
こんなことがHPに書いてあるのですが、法定信託(Statutory Trust)ってのは国内法定信託UBOのことで、(UBOは法人化されていない事業体)信託投資対象がアメリカ国内じゃないといけないんです。
もし、信託投資対象が海外の場合は、Foreign Statutory Trustって登記されるんですよ。
だから、最低でもASIAN BANK & CAPITAL TRUSTの会社の種類は、Foreign Statutory Trustじゃないとおかしいよね?
まぁ、そもそも銀行じゃないんだけどw
あとは、電話番号もDCの市外番号は202なのに、416(カナダのトロントの番号)ってなってるし、住所もオランダのバーチャルオフィスね。

アジアンバンク(ASIAN BANK & CAPITAL TRUST)はネットで口座開設OK?
稼いだお金は海外の口座に置いておけば、日本のゴミみたいな金利から卒業できるのでやるべきなのは間違いないです。(円のガチホは地獄行き)
ただ、ネット経由で口座開設をするのであれば、金融庁の認可を受けている事業主である必要があります。
では、アジアンバンク(ASIAN BANK & CAPITAL TRUST)はどうでしょうか?
どうでしたか?
アジアンバンク(ASIAN BANK & CAPITAL TRUST)って書いてました?
ないですよね?
僕が見落としているかもしれないので、信じられない人は自分で検索してね!

アジアンバンクはデビットカードで世界中のATMを使い放題?評判や口コミも見よう。
これができたらユーザービリティは鬼レベルですよね!
僕もこの機能はすげー欲しいです。
ちょっと昔は、このスキームが使えたんですけど、今ではマネロンとか脱税とかの対策が厳しくなっているので、金融先進国で国を跨いで使えるデビットカードの発行は見かけないです(後進国とかは知らん)

まぁ、日本の金融の話は置いといて、金融先進国であるアメリカでこんなことが許されるのかってのはすごーく疑問ですよね。
アメリカ国民であれば、世界のどこに居ても税金を取るくらい厳しいアメリカさんが、こんなことを許すのかな?
あっ、ちなみに..
アジアンバンクに参加している人たちの口コミをみると、『デビットカードがこない』って声ばかりですね。

アジアンバンクはSWIFT送金で世界中の銀行から資金移転ができる?評判や口コミも悪いみたい
もし本当にアジアンバンクなるものがあったとして、世界を跨いで自由に資金移動ができなければ、意味ないですよね。
銀行から銀行へ資金を移動させるには、SWIFT(銀行の番号的なやつ)が必要なんだけど、ここにもファンタジーがあるんです。
まずは、アジアンバンクは銀行じゃないけどSWIFTコードって取れるの?ってこと。(厳密には無理じゃないんだけど、この会社には無理だろうねw)
そもそも、SWIFTってただのメッセンジャーだから、海外送金にとってクリティカルなのはもっと別のやつなんだけど、ここ知ってても関係ないから省きますね。
ぶっちゃけ、難しいことを知らなくても、口コミ見とけば分かるよ。

って声ばっかりだからね。
SWIFTって言われると、なんとなく専門用語っぽいから信じちゃうけど、ちゃんと調べないとダメだよ〜。
アジアンバンクは暗号資産も口座に直接デポジット
これは暗号通貨(仮想通貨)で一発当てた人とか、脱税しちゃってる人にとっては最高なんじゃない?
アジアンバンクに入れておけば、日本の国税から見つかることもないし、自由に引き出して使えるからラッキーだぜ的な感じかな?
残念だけど、ここもファンタジーがあるんですよね〜。
まず、暗号資産を口座に直接デポジットってのが無理なわけ。
ここに関しては、「ん?」という感じの人が多いと思うけど、まずはこのニュースを見て欲しい⬇︎
日本でも暗号資産交換業の免許を取得したKrakenグループが、米国初の「暗号資産銀行」としての認可を取得した。ワイオミング州の法律のもと、特別目的委託機関(SPDI:Special Purpose Depository Institution)として暗号資産銀行の業務を開始する。名称は「Kraken Financial」だ。
SPDIとして認可されたことにより、これまで外部の金融機関に依頼していた業務を自社で完結して行うことができるようになる。より一層、法定通貨と暗号資産の距離が近づくことが期待できるだろう。
Kraken Financialでは、通常の銀行業と同じく口座開設からスタートするが、その際に米ドルだけでなく暗号資産も預金することができるという。将来的には、普通預金だけでなく当座預金や電信送金などにも対応する予定だ。
2020/9/23の記事
ざっくり言うと、暗号通貨を預金できる銀行は『Kraken Financial』ってのがアメリカ初の企業で、その認可を取得したのも最近ってこと。
つまり、アジアンバンクが暗号通貨を直接口座にデポジットできるはずがないってことなんですよね。
しかも、Kraken Financialって企業さえも、この認可を取るまでに27ヶ月以上かかってるわけだ。(簡単じゃないよ〜)
ちなみに言うと、運用の最初のフェーズでは、KrakenFinancialは米国居住者にのみアカウントを提供しますって書いてるので、外国に住んでる人は使えないみたいですね。
もし使えたとしても、直接口座にデポジットするんじゃなくて取引所を介してやるんだと思うけど、ハッキング食らったら一撃でアウトですよ..

アジアンバンクは、ただの金融系MLM【IVAアフィリエイト】
アジアンバンクについて色々なファンタジーを見てきましたが、なんでこんだけ話題になっているかと言うと..

アジアンバンクの方では、アフィリエイト(IVAアフィリエイト)⬇︎
という表現になっていますが、金融系のマルチと言った方が理解しやすいと思います。
ぶっちゃけ、現在はマルチがメインで、お金だけが動いているのでマネーゲームなのですが、その内訳は..
・開設サポート料:$3,000
・更新料:400$/年
・特典(紹介料と年に一度支払う更新料や為替手数料、送金手数料などで発生した利益が分配される)
・開設サポート料:$1,500
・更新料:$200/年
となっています。

詳しくは言えませんが、プライベートバンクはもっと高いんですけどね。笑
紹介活動をするために30万を支払わせるのは、アフィリエイトじゃなくてマルチですよね。(というか、ポンジスキーム臭がスゴいw)
まぁ、そもそもIVA(インフィニティバリューアフィリエイト)というアフィリエイト会社?も実態がないという悲劇なんですけど..

ちなみに、噂によると2万人くらいの人が集まってるらしいので、90億円近いお金が騙されて流れてるってことになります。(ファンタジー要素が多い割には集まってます..)
アジアンバンクでオフショア?意味分かってます?
僕が一番気になってるのは、このオフショアのところなんですが、

みたいな人が多いんですが、全然違いますよ。
税率が低い海外に口座を置いたところで、自分の資産の所有権を切り離さないと意味がないんです。(国税が来ます)
あなたの名義で口座を開設していれば、その通知は国税に届いてしまうので、ただ海外に口座を持っているだけになるわけです。
まぁ、日本のゴミ金利に預けるよりは海外に置いた方がいいとは思いますが、それだとオフショアにはなりません..
さっき言ったように、自分の資産の所有権を切り離す必要があるので、そこには絶対にトラスティがいないといけないわけです。
アジアンバンク絡みの案件には、このトラスティの姿が一切見えないんですよね〜。
この辺は、説明するのが面倒なので省きまーす。

この辺りについてもう少し知りたい人は、タックスヘイブン関連の書籍を読んだりしてみてください。
アジアンバンクで投資する前に金融庁を見よう
アジアンバンクのファンタジーについて色々とお伝えしてきましたが、ここまで読んで魔法が解けてない人はいないと思いますが、念のためにこれを教えます。

国のサイトは相変わらず読みにくいですが、ここを熟読しておけば投資先をミスる確率を下げることができますよ(国を信頼しすぎるのはNGだけど、利用できるとこは使おう)
大事なとこだけ抜粋⬇︎
4. 投資型詐欺(一部NEW)
安全、高利回りの投資収益を約束したり、利幅の大きい金取引をもちかけ、約束された元利の不払いや代金、各種手数料の詐取を試みる詐欺グループの魔手が、日本国内のみならず海外からも伸びてきていることに注意を要します。【具体的な手口】
海外での不動産投資や開発、高利回りの投資スキームなど、架空の投資話を持ち掛け、出資金を騙し取ろうとする手口が典型例です。日本国内でも時々架空の出資話を持ち掛け巨額の詐欺被害を生じさせる事件が報道されています
長年にわたり投資資産対象とみなされてきた金の取引を対象にした詐欺も依然として後を絶ちません。金取引を持ちかけられアフリカに渡航し、金地金を現地で現金払いにて購入したものの、 日本の税関で申告時に検査をしたところ金ではない別の鉱物であったという事案がありました。また、メールやSNS、ビジネスマッチングサイト等を通じて、金を国際相場より安く販売するなどと持ち掛け、その加工や移送、諸手続きにかかる費用の名目で数十万~数百万円の送金を繰り返し要求するのも常套手段の一つです。
最近では、クラウドファンディングなどインターネットを通じた新たな資金調達手段が普及する中で、資金を募る起業家に対し多額の投資を持ち掛け、出資金の手配や送金にかかる手数料等の名目で前渡金を詐取する事例も生じており、注意が必要です。【対策】
総論としては、日本国内でこれまでに発生した投資型詐欺事案同様、誰もが飛びつくような高利益・高配当・巨額投資の話には裏があると警戒して慎重に判断することです。
金(あるいは貴金属)取引に関しては、日々の国際相場に基づき取引される商品であることに留意し、まずは最新の国際相場を確認しましょう。相場より不自然に安い売値を持ち掛けてくる場合には偽地金の販売や各種前渡し手数料の詐取を疑ってください。また、産出国によっては金地金の売買が専売制や許可制になっており、当該取引が産出国の法制度に抵触しないかも確認のポイントとなります。
もういっちょ⬇︎

ちなみに、もう1つ言うと、
アジアンバンク(ASIAN BANK & CAPITAL TRUST)は日本人しか検索してないからねw


アジアンバンクのまとめ
さて、ここまでアジアンバンクのファンタジーについてまとめてきました。笑
ざっくり調べてみたけど、「なんか穴が多い案件だなぁ..」というのが個人的な感想ですね(隠されたシナリオがありそうです..)
ただ、昔の僕だったら調べもせずに、

とかなってたと思います..
実家に寄生して、風俗のためにバイト生活をしている中卒という底辺オブ底辺だったからね。笑
詳しくは、この記事で年下の大学生にバカにされる底辺バイトからEAで成り上がった昔話をしてます⬇︎
僕の場合は、奇跡的に良い案件に出会えたから良かったけど、投資案件の詐欺はすげー多いからちゃんと調べてからやった方がいいと思いますよ。
今回のアジアンバンクの案件で、
・あま〜い誘いに乗ってしまった人
・この記事を読んで間に合った人
・友達に紹介してしまった人
・いまだに洗脳されている人
・資金を取り返すために動いてる人..etc
など、色々といると思います。
失ったものがあるかもしれませんが、勉強代&経験だと思って前に進んでください(結局は自己責任なんです)
そんな中でも..
最も痛みを感じているのは、『アジアンバンクを友達に紹介してしまった人』なんじゃないでしょうか?
勢いで参加してしまった自分のせいで、友達のお金を失わせてしまったんですからね..
そんな人に僕が言いたのは、

ってことです。
30万円という額は、普通のサラリーマンにしたら大きな金額ですが、騙されたとしても友達がしっかりと謝ってくれば、許してくれるはずです(僕は中卒で友達がほぼいないので、あなたには友達を大事にして欲しいわけです)
どうやってお金を稼げばいいのか分からない方はこちらで、中卒底辺アルバイトだった僕が芸能人レベルの美女とエッチなことができる高級ソープに行けるようになった稼ぎ方を全て公開しているので参照してください。笑
≫ 僕が芸能人レベルの美女とエッチできるようになった稼ぎ方を全て公開
ということで、アジアンバンク(ASIAN BANK & CAPITAL TRUST)のファンタジー解説は以上になります。
最後まで読んでくれてありがとう!
